ポーランド UKIUKI、ラーメン始めたってよ ワルシャワ随一のうどん店のUKIUKIですが、先月末(今月頭?)からなんとなんと、ラーメンの販売も始めたそうです。 というわけで、ものは試しにと早速乗り込んで食べてきました。 UKIUKIのラーメンは2種類 カウンターに腰掛けてから渡されたメニューを見ると、最初のページに「ラーメン」が新メニューとして加わっていました... 2017-02-08 たつや
食事 ワルシャワでうどんを食べるならここ!UKIUKIのカレーうどんが神がかっていた 先日、ワルシャワにあるうどん料理屋さん「UKIUKI」に行ってきました。 ホームページはこちら。 場所は、ワルシャワのCentrumからほど近い場所にあります。 トラムの場合、最寄り駅はkurcza(Centrumを東西に走る路線)、又はHoża(、Centrumを南北に走る路線)なんですが、Centrumからも1... 2016-09-23 たつや
ポーランド ワルシャワのど真ん中にある日本食レストラン・PEKOPEKOが安すぎかつ美味しすぎでもはやおかしい件 ポーランドの首都・ワルシャワは日本食レストランやラーメン屋さんの激戦区なのですが、ワルシャワ中央駅からすぐの場所には廉価ですごく美味しい「PEKOPEKO」があります。 今回はこのレストランを紹介します。 ワルシャワ中央駅の少し南にあるこぢんまりとしたレストラン ワルシャワの一等地は、ワルシャワ中央駅の南側の数平... 2019-09-08 たつや
ポーランド ワルシャワの個性ラーメン店・Arigator Ramen(ありがとうラーメン)に行ってきた ポーランドの中でもラーメン店の激戦区になっている首都のワルシャワですが、今回は2018年の2月にオープンしたArigator Ramenに立ち寄ってきました。 てっきり、お店の読み方は「アリゲーター・ラーメン」だと思っていたのですが、ワニのアリゲーターは「alligator」と綴るようで、このお店は「ありがとう」と読... 2018-11-13 たつや
ポーランド ハズレなし!ワルシャワ中心近くのラーメン屋兼串カツ屋「MUGI」で胃を休めよう この前、ワルシャワに出張で訪れた時に、新しくオープンしたラーメン屋さんを訪れてきました。今回はそのうちの1つ、「MUGI」を紹介したいと思います。 なお、ワルシャワには他にも日本食を食べられるレストランがいくつかあります。麺類なら「うきうきうどん」と「OMAMI」の2店舗が手軽に行けるお店なので、以下の記事もぜひご覧... 2018-10-23 たつや
クラクフ クラクフで本格うどんを食べられるKa udon bar 先日クラクフに行ったときに、うどん屋さんを教えてもらったので足を運んできました。 お店の名前は「Ka udon bar」で、場所は中央駅・バスターミナルのすぐ東側。旧市街やバベル城があるのが西側なので、あまり足を運ぶ人は多くはないと思います(東側は住宅地なので)が、交通の便のいいところにあるので、バスや鉄道を使ってク... 2017-07-26 たつや
ポーランド OMAMIに行かずしてポーランドのラーメンを語るべからず! ※2019年6月追記 ラーメン屋「OMAMI」は閉店しました。 2019年7月現在で利用できるワルシャワのラーメン屋さんは、以下の3つです(UKIUKIはうどんがメインですが、ラーメンも取り扱っています)。 http://tatsuyayabuuchi.com/arigator-ramen-5662.html h... 2017-04-23 たつや
ポーランド ワルシャワに来たら是非とも足を運びたい食い倒れスポット7選は? 海外旅行の際に「美味しいご飯をいっぱい食べたい!」という方は、恐らく予想以上に多いでしょう。 でも、国によって、日本人の舌や味覚に合う・合わないのがその国々での料理です。 例えば、東南アジアの香辛料や香草(パクチー)がふんだんに使われている料理が大好き、という方もいれば、スパイシーなのは無理、という方もいますね(... 2016-12-18 たつや
生活費・物価 ポーランドの生活費はいくらくらい? ワルシャワで生活をしての相場感をまとめました ポーランド・ワルシャワに生活拠点を移してから約5ヶ月が過ぎました。もう少しで半年…。時間の経過は早いものです。 今回は、今までこのブログでも発信をしてきた「ポーランドでの生活費」の相場感について、改めてまとめてみることにしました。これまでは ・1週間の生活費 ・1日の生活費(具体的に何に使ったか) ということについて... 2016-12-11 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…