アーカイブ:2017年 8月
-
今回は、グルジアのメスティアから秘境と呼ばれるウシュグリまでの旅情報です。 僕がメスティアとウシュグリを旅行するにあたってネットの情報を調べていたら、アクセスにはタクシーをチャーターしないといけず、1台200ラリ前…
-
今回は、グルジアのクタイシからメスティアまでの行き方についてです。 グルジア西部にあるクタイシには国際空港があって、東欧のLCC・Wizzairがポーランドやハンガリーをはじめとして、ヨーロッパ各国から週に何日か乗…
-
ヨーロッパを旅行する時に、バスや飛行機、列車を予約するのに「どの方法が一番安いのかな?」と思っても、比較して検索できずに、自分の知っているルートや会社でチケットを買わないといけないことは案外多いかもしれません。 今…
-
今回は、先日プラハに行ったときに利用した長距離バス「FlixBus」の利用記です。 FlixBusはドイツの格安バス会社で、ドイツを拠点に周辺諸国の長距離バス路線を網羅しています。まさかワルシャワ~プラハの第三国ど…
-
プラハで一度は足を運んでみたいレストラン5選
08.16
今回は、観光で回ったプラハで訪れたレストランの紹介です。 個人的な印象ですが、プラハのカフェやレストランは観光地価格なので(少なくとも、僕が生活しているワルシャワのそれらより割高に感じます)、いい食事をするなら1食…
-
今回は、先日気まぐれで旅行をしてきたプラハの公共交通機関(トラム、メトロ、バス)のチケット料金と買い方についてまとめます。 プラハは東欧(中欧)圏でも群を抜いて観光客が多い町ですが、名所を回るのであれば公共交通機関…
-
ワルシャワ・コペルニクス科学博物館を満喫する方法
08.11
今回は、ワルシャワのビスワ川近くにあるコペルニクス博物館について紹介します。 ポーランドは、天動説を唱えたかのコペルニクスが生まれた国で、日本でもよくある「●●市立科学博物館」みたいな施設に、彼の名が冠されています…
-
ポーランドにやって来る留学生やワーホリの方で、ポーランド語について日本出発前にある程度理解をしている人はそう多くはないと思います。 今回は、ポーランドに来てからポーランド語を勉強できるワルシャワの学校情報についてまとめました。 …
最近のコメント