グルジア(ジョージア) メスティアからウシュグリまでのチケット購入方法とウシュグリ散策 今回は、グルジアのメスティアから秘境と呼ばれるウシュグリまでの旅情報です。 僕がメスティアとウシュグリを旅行するにあたってネットの情報を調べていたら、アクセスにはタクシーをチャーターしないといけず、1台200ラリ前後する、という情報しか得られず、メスティアで誰か旅人を誘っても50ラリくらいしてしまうのでどうしようかな... 2017-08-31 たつや
グルジア(ジョージア) グルジア西部・クタイシ空港から世界遺産の入口・メスティアまでの行き方 今回は、グルジアのクタイシからメスティアまでの行き方についてです。 グルジア西部にあるクタイシには国際空港があって、東欧のLCC・Wizzairがポーランドやハンガリーをはじめとして、ヨーロッパ各国から週に何日か乗り入れています。そのため、LCCでグルジアに訪れる場合は、首都のトビリシではなくこのクタイシが拠点になる... 2017-08-31 たつや
アプリ・ツール ヨーロッパ旅行で1度は使いたいアプリ・GoEuro ヨーロッパを旅行する時に、バスや飛行機、列車を予約するのに「どの方法が一番安いのかな?」と思っても、比較して検索できずに、自分の知っているルートや会社でチケットを買わないといけないことは案外多いかもしれません。 今回は、そんなあなたがヨーロッパを旅行(主にバックパック旅行)する時に役立つアプリ「GoEuro」の紹介で... 2017-08-24 たつや
バス FlixBusを使ってワルシャワ~プラハを移動する 今回は、先日プラハに行ったときに利用した長距離バス「FlixBus」の利用記です。 FlixBusはドイツの格安バス会社で、ドイツを拠点に周辺諸国の長距離バス路線を網羅しています。まさかワルシャワ~プラハの第三国どうしを結ぶ路線があるとは知りませんでしたが、直前の予約でも激安料金で利用できたので、今回使ってみることに... 2017-08-22 たつや
チェコ プラハで一度は足を運んでみたいレストラン5選 今回は、観光で回ったプラハで訪れたレストランの紹介です。 個人的な印象ですが、プラハのカフェやレストランは観光地価格なので(少なくとも、僕が生活しているワルシャワのそれらより割高に感じます)、いい食事をするなら1食2500~4000円くらいはかかると考えておいたほうがいいかもしれません。 お金には少し余裕をもってお... 2017-08-16 たつや
チェコ プラハのメトロ・バス・トラムチケットの料金と買い方 今回は、先日気まぐれで旅行をしてきたプラハの公共交通機関(トラム、メトロ、バス)のチケット料金と買い方についてまとめます。 プラハは東欧(中欧)圏でも群を抜いて観光客が多い町ですが、名所を回るのであれば公共交通機関(特に地下鉄)を利用すれば問題なく回れます。これからプラハに行く方は是非参考にして下さい。 プラハのバ... 2017-08-15 たつや
ポーランド ワルシャワ・コペルニクス科学博物館を満喫する方法 今回は、ワルシャワのビスワ川近くにあるコペルニクス博物館について紹介します。 ポーランドは、天動説を唱えたかのコペルニクスが生まれた国で、日本でもよくある「●●市立科学博物館」みたいな施設に、彼の名が冠されています。先日ここに足を運んできました。中がどんな風になっているのかを簡単にまとめました。 (ちなみに、コペルニ... 2017-08-11 たつや
ポーランド語 ワルシャワでポーランド語を学べる学校「Together School」 ポーランドにやって来る留学生やワーホリの方で、ポーランド語について日本出発前にある程度理解をしている人はそう多くはないと思います。 今回は、ポーランドに来てからポーランド語を勉強できるワルシャワの学校情報についてまとめました。 なお、この情報は、以前ワルシャワに留学で来て、実際にこの学校で授業を受けた人に提供してもら... 2017-08-01 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。