チェコ プラハ国際空港・Menzies Aviation Lounge利用レビュー(プライオリティパス) 2018年12月にチェコのプラハに旅行をした際は、ブダペストからライアンエアーを使って空路で移動をしました。 そのとき、プラハからブダペストに戻る際にプライオリティパスを使ってプラハ空港のラウンジを使ったので、その様子をまとめておきたいと思います。 利用したのはターミナル2のラウンジ プラハ空港は、シェンゲン外と... 2019-01-27 たつや
ブルガリア ブルガリア・ソフィア空港第2ターミナル「Preslav Lounge」レビュー(プライオリティパス利用) 東にトルコ、西にセルビアやマケドニアが接しているヨーロッパのブルガリアは、バックパッカーにとってはヨーロッパとアジアを行き来する際の結節点となっており、普通の旅行でもソフィアのアレクサンダー大聖堂、世界遺産のリラ修道院、廃墟の要塞があるヴェリコ・タルノヴォ、黒海に面したビーチリゾートのブルガスやヴァルナ、そして毎年5月... 2019-01-27 たつや
クロアチア 【ややマイナー?】ブダペストとザグレブを直通の鉄道を使って旅行してみた ハンガリーのブダペストと、クロアチアのザグレブは距離が近く、5時間ほどで陸路で移動できてしまいます。 その距離の近さ故飛行機は飛んでおらず、公共交通機関を使うならバス(FlixBus)か鉄道(国際列車)の二択。 僕はこれまでに、バスと鉄道の両方を使って旅をしましたが、鉄道もなかなか便利だったので、今回はブダペスト→... 2019-01-06 たつや
モロッコ マラケシュ発1泊2日の砂漠ツアーに参加!申し込み方法やツアー中の注意点と、旅の様子を振り返る ヨーロッパに一番近いアフリカの国の1つが、かつてフランスの植民地支配下にあったモロッコです。 特に、ヨーロッパ各国からもLCCで直行で行けるマラケシュは一番人気の観光地で、フナ広場などマラケシュ市内の観光と合わせて参加したいのが、サハラ砂漠までミニバスで移動して、ラクダを使って移動してテントに泊まる、という「砂漠ツア... 2019-01-05 たつや
オピニオン お前は旅をするな!と言いたくなる、海外で出くわしたDQNな旅人3種類を解説しよう これまで40ヶ国以上を旅してきたんですけれど、飛行機とかバスとか宿とかで、時々「トンデモ」な旅人に出会うわけです。 別に、ドミトリーで泊まっていていびきをかく、とか、そういうのじゃないですよ。それはなんというか、致し方のないことじゃないですか(いびきをかくことを自認しているなら、個室取ってくれよ、とは思いますけど)。... 2019-01-05 たつや
チェコ 有名すぎるチェコの作家カレル・チャペックとアニメ「もぐらのクルテク」ゆかりの場をチェコ・プラハで回る チェコと聞いて多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、スメタナの「我が祖国」(ブルダヴァ)でしょうが、芸術の世界で忘れてはならないのが作家のカレル・チャペック。また、ストーリーテラーの間では有名なチェコのアニメ「もぐらのクルテク」もあります(他にも、チェコと言えばフランツ・カフカでしょうか)。 カレル・チャペックは、ボヘ... 2019-01-04 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。