今日は、「ポーランドの冬は思っている以上に快適ですよ」という話をしようと思います。
ポーランドって、日本より北に位置していて、冬は多くのエリアで積雪もして、当然ながら冬の平均気温は、日本の南・西半分よりは低いです。このブログを書いている2016年11月17日現在で、日中の平均気温は約5℃で、夜間だともう少し低くなります(数日前は積雪があって、その時は日中で1℃でした)。
なので、日本にいる知人・友人からは「ポーランドで生活していて冬は寒くないの?」と、必ずといっていいほど聞かれるのですが、実はそんなことはありません! というのも、ポーランドは住居の造りがとてもしっかりして、防寒設備が完全に雪国仕様になっているからなんです。
では、どんな風な仕様になっているのかというと、主に3つあります。
目次
①壁が分厚い
まず、住居によって差はあると思いますが、室内と外を区切る壁がめちゃくちゃ分厚いです。
これはベランダとの扉の部分を撮影したものですが(夜間に撮影したので若干見づらいですが)、日本から持ってきたメジャーを使って測ってみると、50cm以上ありました!! このブログを書くまで壁の厚さは測ったことありませんでしたが、思った以上に分厚いようです(笑)
僕の出身は関西ですが、さすがにこんな分厚い壁は家にはありませんでした(というか、そもそも木造ですし、根本的に設計が違いますね)。
②窓は二重になっている
続いて、窓(や、ベランダに行ける扉)は、日本の雪国で見られる二重窓になっています!
窓(扉)付近に行くと、さすがに外気の影響を受けているのか冷気を感じますが、室内では外気は完全にシャットアウトされているので、日本のように、「室内にいるのに室外と変わらない」なんていう状況はありません。
逆に、ずっと窓を閉めたままだと空気が悪くなるのと、乾燥しすぎになってしまうのて、定期的に窓を開けて空気の入れ換えをするのがベターです。
③セントラルヒーティングで暖房も完璧
そして、ポーランドの冬(室内)がとても快適な一番の理由は、なんといってもセントラルヒーティングのおかげでしょう。
これは、日本で言うとオイルヒーターみたいな設備が、アパートの各部屋に完備されていて、ここを温水(?)が冬は四六時中循環しているので、温度は24時間同じに保たれいます。
僕のアパートの場合は、
↑これがバスルーム
↑これがダイニング
↑これが寝室兼仕事部屋
にそれぞれ配置されていて、部屋のどこにいても室温は20℃くらいに保たれています。日本だと、関東以西だと考えられないかもしれませんが、部屋の中に居る限りは、上はヒートテック一枚、下もズボンと靴下一枚ずつで問題なく過ごせるので、何もいうことはありません(笑) (ただ、最近は上一枚だとさすがにちょっと肌寒いので、もう一枚羽織っています)
なお、セントラルヒーティングは普通、装置の横にダイアルが付いていて温度の高さを1~5の間でアナログ調製できるんですが、なぜか僕のアパートのそれは動かすことができずに、温度が一定に保たれています。古いアパートからなのでしょうか…。
ちなみに、これだけ室内が暖かいので、洗濯物も半日あれば問題なく乾きますし、それ未満の時間で乾かしたい場合は、セントラルヒーティングの上に下着・肌着くらいは置くことができるので、3時間もあれば余裕で乾かせてしまいます。(ポーランドは夏、湿度が低いので、夏でも室内で余裕で洗濯物を乾かせます)。
まとめ
いかがでしたでしょうか。僕はポーランド歴が長いので(笑)セントラルヒーティングなんて当たり前の設備で特に目新しさもないのですが、ポーランドに来たことがない友人・知人にしてみると、「寒くないのか?」という素朴な疑問があるとのことなので、今回このようにブログにまとめてみました。
ちなみに、僕は日本に居るときは冬に必ず足がしもやけになる(末端冷え性なのです)んですが、ポーランドに来てからは今のところ、しもやけにはなっていません。日本にいたら、既にこの時期に足の小指の先や踵が赤く腫れてかゆくなっていると思います…。
なお、セントラルヒーティングはヨーロッパの寒い地域だとデフォルトで装備されていると思うんですが、国や街によって違うので、僕も詳しい事情を知りません(南の国だと、暖房設備がそこまで整っていないという話も)。
もし、このブログを読んで「自分の住んでいる国(街)の暖房設備についてまとめてやろう!」という方がおられましたら、是非して頂きたいです。個人的にスペインとかイタリア、ギリシャはどうなっているのか気になります…。
というわけで、ポーランドの冬は、部屋籠もりしている限りとてつもなく快適、というお話でした~
スポンサードリンク
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…