アーカイブ:2018年 6月
-
食文化が有名なイタリア・トスカーナ州の州都・フィレンツェは、観光での主要スポット、拠点となる街です。 歴史地区が世界遺産に登録されているフィレンツェは建築や芸術(博物館)が見どころですが、合わせてトスカーナ料理やイ…
-
先日、ミラノ・ベルガモ空港からブダペストに飛ぶときに、Priority Passで使えるGate VIP Lounge SACBOを利用してみました。今回はそのラウンジ情報のまとめです。 Gate VIP Lounge…
-
イタリア北部、ロンバルディア州にあるミラノは、ベネチアと並んでイタリア北部屈指の観光地であり、スイスに抜ける拠点となる街でもあります。 ミラノに(から)飛行機を使って移動する場合、アリタリア航空などのフラッグキャリ…
-
ブダペストのブダ側には、有名な「子ども鉄道」があります。これは、子どもがスタッフとして働いている鉄道で、ハンガリー国内外でも有名なスポットとなっています。 今回は、そんなブダペストの子ども鉄道と合わせて、近くを走る…
-
フィレンツェで泊まった宿(シングルルームのアパートホテル)では、予約サイトには「有料ランドリーサービス有」と書いてあったのに、なぜかチェックインの際にスタッフに聞いてみると「洗濯機がないから、コインランドリーを使って。フィレンツェ駅の近くに…
-
イタリアの首都であるローマは、僕が思っていたほど治安が悪い、というわけではありませんでしたが、観光地ならではのトラブルにいくつか遭遇しました。どれも、正しい対応をすることでトラブルを未然に防ぐことができる、あるいは最小限に抑えることができま…
-
今回は、リスト・フェレンツ国際空港内にあるラウンジの1つ、Sky Courtラウンジの紹介です。 リスト・フェレンツ国際空港には4つほどラウンジがあるのですが、このSky Courtラウンジはシェンゲン圏内のフライ…
-
ハンガリー・ブダペストに飛行機で到着するときに利用するのが、ハブ空港であるリスト・フェレンツ国際空港です。 他のヨーロッパ諸都市の首都とは違って、ブダペストにある空港はこれ一つ。LCCもフラッグキャリアも同…
-
イタリア観光の入り口となることも多いローマ。 ローマには2つの空港があり、アリタリア航空などが発着するハブ空港のフィウミチーノ空港と、LCCのほとんどが集約されるチャンピーノ空港です。 今回はウィズエアーでフ…
-
海外生活をしているとネックになるのが、日本語の書籍や文献を手にする機会がどうしても減ってしまうこと。いくらKindleで本を読めるようになったり、iPadにPDFや本のデータを入れて持ち運べるようになったと言っても、きちんとページをめくって…
-
海外で食べられる定番の日本食と言えばお寿司で、僕もポーランドで生活をしている間に幾度となく口にしてきました。 しかし、先日ブダペストで訪れたOkuyama no Sushi(奥山寿司)は別格。なんと日本人の寿司職人…
-
ハンガリーにやってきたら一度は食べてみたいハンガリー料理。一番有名なのは「グラーシュ(スープ)」なのは間違いありませんが、他にも肉料理やパプリカ、スイーツなど、ハンガリー料理は日本人の舌にとても合うものばかりです。 …
最近のコメント