グルジア(ジョージア) 【圧倒的時間短縮】グルジア・トビリシから秘境メスティアまで飛行機で移動するには 南コーカサスに位置するグルジア(ジョージア)の北東部にある、メスティアと秘境ウシュグリ。グルジア旅行で訪れたいエリアの1つですが、ネックは首都・トビリシからも、LCCが乗り入れる西部・クタイシからも陸路で移動すると時間がかかりすぎることです。 トビリシからの場合、直行のマルシュルートカで半日以上、途中のズグディディま... 2019-03-18 たつや
グルジア(ジョージア) グルジア西部・クタイシ空港から世界遺産の入口・メスティアまでの行き方 今回は、グルジアのクタイシからメスティアまでの行き方についてです。 グルジア西部にあるクタイシには国際空港があって、東欧のLCC・Wizzairがポーランドやハンガリーをはじめとして、ヨーロッパ各国から週に何日か乗り入れています。そのため、LCCでグルジアに訪れる場合は、首都のトビリシではなくこのクタイシが拠点になる... 2017-08-31 たつや
ハンガリー 日数別!ブダペスト旅行を120%満喫するための観光地を全てお伝えします(厳選9箇所・全18箇所) ハンガリーの首都・ブダペスト。別名を「ドナウの真珠」とするこの街は、中央ヨーロッパ屈指の観光地です。 オーストリアのウィーンやスロバキアのブラチスラバからは、共にバスで3時間あれば移動でき、北にあるポーランドのクラクフとも移動ができる距離にあるため、これらの国と合わせてブダペストを回る方も多いのではないでしょうか。 今... 2019-04-25 たつや
モルドバ 10月初旬!キシナウのワインフェスティバルは必ず訪れたいモルドバのイベント 先日旅をしたルーマニア・モルドバでは、「たまたま」モルドバのワインフェスティバルの時期にモルドバに行くことになって、年に1度のこのイベントを堪能してきました。 モルドバという国自体、知名度が相当低いと思われますが(苦笑)、ヨーロッパの中でも有数のワイン産地として知られるこの国で行われるワイン祭について、今回は紹介した... 2018-10-22 たつや
モンテネグロ バルカン半島の小国・モンテネグロを旅する際に知っておきたい5つの基礎知識と雑学 旧ユーゴスラビアを形成していた6ヶ国のうち、最も独立が遅く、知名度も低いであろう「モンテネグロ」。南西はアドリア海岸、北西はクロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナ、北東はセルビア(とコソボ)、南東はアルバニアと面していて、2006年に独立した国です。 旧ユーゴスラビア形成国でも、日本人にとっては馴染みが少なく、旅行で訪... 2018-08-13 たつや
LCC 東欧LCCの王者・ウィズエアーの魅力と利用時の注意点まとめ 多数のLCCがしのぎを削っているヨーロッパの中で、ポーランドやハンガリーをはじめとする東欧で一人勝ち状態を収めているのがウィズエアーです。 誕生は2003年と歴史がありますが、ハンガリーの国営航空だったマレブ・ハンガリーの経営破綻後、実質的にハンガリーのフラッグキャリアとなっているのこのウィズエアー。現在はポーランド... 2018-05-19 たつや
ビザ・書類関連 ワーキングホリデーとシェンゲン協定の組み合わせ論争に決着をつけよう このブログに訪問して下さる方の検索キーワードを調べていると、「ワーホリ シェンゲン協定」というような組み合わせが定期的に見られます。 これは恐らく、「大陸ヨーロッパの多くの国はシェンゲン協定に加盟しているけれど、ワーキングホリデーを使ってこれらの国に訪れるときの滞在ルールはどうなっているの?」という疑問を、多くの方が... 2018-01-22 たつや
アゼルバイジャン アルメニアとアゼルバイジャンをまとめて訪れるなら、順序には気をつけろ!? アルメニアとアゼルバイジャンは、グルジア(ジョージア)と共に「南コーカサス」と呼ばれる地域にある国々。 日本人バックパッカーでも、これら3カ国をまとめて回る方が圧倒的多数を占めています。 かく言う僕も、2017年8月末から9月半ばまで、これら3カ国を一気に回ってきました。 ただ、一部では有名な話ですが、アルメニア... 2017-11-16 たつや
ビザ・書類関連 海外フリーランスになるのに、ビザはどうすればいい? 今回は、海外でフリーランスとして仕事をしたいと考えている方向けの情報です。 僕は、以前から住みたかったポーランドで、1年ほど海外フリーランスとして生活をしました。僕の場合、取引先はほぼ日本なのと、インターネットでの収益を少し得ることで生活をしていたのですが、これから海外フリーランスになりたい方(特に20台の若い方)の... 2017-09-24 たつや
グルジア(ジョージア) メスティアの宿・Mestiatour Guest Houseのレビュー 今回は、グルジアの北西部・メスティアで利用した宿のレビューです。 メスティアの宿では、現地の暮らしが体験できる「ナジの家」が有名のようですが、僕はその宿は利用せずに、メスティアの中心部にほど近い「Mestiatour Guest House」を利用しました。 中心広場から徒歩5分ほどで着きます。 「ゲストハウス」と... 2017-09-24 たつや
アルメニア エレバンからセヴァン湖・ガルニ神殿・ゲハルト修道院を日帰り旅行 今回は、アルメニアでエレバンからセヴァン湖、ガルニ神殿、ゲハルト(ゲガルト)修道院を日帰りで回った話です。 僕はアルメニアに実質2日間の滞在となってしまって(その前後2日が、グルジアとの移動日)、この2日間しか自由時間がありませんでした。 エレバンで泊まった宿のオーナーは「2日だけなんて何も見れないじゃない!今度は... 2017-09-18 たつや
アゼルバイジャン バクー空港から市内への行き方とバクーカードの買い方 南コーカサス三国はグルジア、アルメニアと回って最後のアゼルバイジャンにやってきました。 アゼルバイジャンは2017年9月現在、日本人はビザが必要ですが、バクー空港から入国する場合はその場で「アライバルビザ」をゲットすることができます。入国審査の前にビザカウンターで滞在日数やホテル名/住所などを記入して書類を出せば、パ... 2017-09-07 たつや
グルジア(ジョージア) トビリシからカズベギを日帰りツアーで巡る グルジアには、ウシュグリと並んで「秘境」とされる「カズベギ」という場所があります。 ウシュグリには、拠点となるメスティアまでトビリシから半日以上かけないとアクセスできず、短期旅行では訪れるのがほぼ無理なのですが、カズベギはトビリシの北部にあり、市内から出ているツアーを使えば日帰りでも訪れることができます。 僕はトビ... 2017-09-07 たつや
グルジア(ジョージア) メスティアからウシュグリまでのチケット購入方法とウシュグリ散策 今回は、グルジアのメスティアから秘境と呼ばれるウシュグリまでの旅情報です。 僕がメスティアとウシュグリを旅行するにあたってネットの情報を調べていたら、アクセスにはタクシーをチャーターしないといけず、1台200ラリ前後する、という情報しか得られず、メスティアで誰か旅人を誘っても50ラリくらいしてしまうのでどうしようかな... 2017-08-31 たつや
生活費・物価 ポーランドの生活費はいくらくらい? ワルシャワで生活をしての相場感をまとめました ポーランド・ワルシャワに生活拠点を移してから約5ヶ月が過ぎました。もう少しで半年…。時間の経過は早いものです。 今回は、今までこのブログでも発信をしてきた「ポーランドでの生活費」の相場感について、改めてまとめてみることにしました。これまでは ・1週間の生活費 ・1日の生活費(具体的に何に使ったか) ということについて... 2016-12-11 たつや
ジエロナグラ(Zielona Góra) 収穫の秋!?ジエロナグラ(Zielona Góra)で年に1度のワイン祭りに参加してきた 9月6日は平日でしたが、休みを取ってジエロナグラ(Zielona Góra)という街まで遊びに行ってきました。 この街は、ポーランドでもマイナーな部類に入るとは思うのですが、場所はここ。 出典:http://www.pzw.org.pl/zozgora/mapa_porozumien この地図の一番色が濃い部分です。つ... 2016-09-09 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…