お知らせ 【対談続編(2)】ポーランドとを日本徹底比較! 物価と文化は? 2016-09-30 2016-09-29 たつや Facebook postはてブLINEPocketFeedly スポンサードリンク 対談動画の続編、パート2の今回は「ポーランドの物価と文化」の、日本との比較について。 ポーランド語についても少し話していますね。物価については、概要的な話に終止してしまったので、もう少し具体例を示した方がいいかもしれませんが……。それについてはまた、このブログでも公開予定、ということで。 参考記事:1週間の生活費を公開します(2016年8月第1週) まだまだ続きがあります。お楽しみに! 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook スポンサードリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ハンガリー 【ハンガリーの海】中欧最大のバラトン湖はブダペストから日帰りで回れる ハンガリー西部・オーストリアやクロアチアからそう遠くない場所にあるのが、中央ヨーロッパ最大の面積を誇るバラトン湖。 ハンガリーは内陸国では...
バス ポルスキバスが独FlixBus傘下に!予約時の注意点とチケット購入方法 ポーランドで有名な格安バス会社「ポルスキバス」の魅力は、このブログでも何度も紹介してきたのですが、2018年3月から、なんとなんと、ポルスキ...
生活 ワルシャワで日本食材が恋しくなったら:KUCHNIE ŚWIATAに足を運ぼう! 長期の海外生活でどうしても気になるのが、ホームシック。 特に、料理については1年生活していれば、数ヶ月に一回は「ああ、日本の料理が食べたい」...
ハンガリー 【リピート確定】ブダペストの焼き肉屋・Yamatoは行かなきゃ損! 合わせて刺身や寿司、韓国料理も食べられる! このブログでは、これまでに何度も、ブダペストの日本食レストランを紹介してきました。 http://tatsuyayabuuchi.com/...
ビザ・書類関連 海外療養費を申請して治療費が一部返ってきたので、これは利用したほうがいいですよ 以前、ブログで「海外療養費制度なるものがありますよ」ということをまとめました。 詳しくはこちらの記事で。 海外での医療費が還ってくる制度(海...
生活 国際電話の決定版!海外からの通話には「050plus」を使い倒そう! 海外生活でのネックの1つと言えば、なんといっても国際電話(日本への電話)です。 海外から日本に電話をする場合というのは、実際には多くありま...
アルメニア エレバンのオススメ宿・Guest House Dayan 僕が先日訪れたアルメニア・エレバンでは、バスターミナル近くのちょっと良い宿・Guest House Dayanに宿泊しました。 ここの宿は...
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…