お知らせ 【対談続編(2)】ポーランドとを日本徹底比較! 物価と文化は? 2016-09-30 2016-09-29 たつや Facebook postはてブLINEPocketFeedly スポンサードリンク 対談動画の続編、パート2の今回は「ポーランドの物価と文化」の、日本との比較について。 ポーランド語についても少し話していますね。物価については、概要的な話に終止してしまったので、もう少し具体例を示した方がいいかもしれませんが……。それについてはまた、このブログでも公開予定、ということで。 参考記事:1週間の生活費を公開します(2016年8月第1週) まだまだ続きがあります。お楽しみに! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)スポンサードリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ビザ・書類関連 壊れたスーツケースをAmazonで無料交換してもらった話 このブログを書いているのは、実は日本なわけなんですけど、 帰国する時に、どうやら飛行機でスーツケースを運んでもらったときにキャスターが壊れ...
ドイツ ミュンヘン空港とミュンヘン市内の移動方法まとめ。鉄道とバスはどう使い分ける? ミュンヘン空港は、日本との直行便が複数飛んでいて(羽田線・ANA、羽田線・ルフトハンザ、関空線・ルフトハンザ)、ドイツ旅行やヨーロッパ圏内乗...
ポーランドのこと ポーランドってこんな国!(3:経済編) こんにちは、たつやです。 ポーランド紹介編、今回は「経済編」です。 といっても、通貨の話を主にするので、難しい話はしないつもりですので、あま...
ポーランド語 レストラン・パブ・カフェで使ってみたいポーランド語 今回は、ポーランドで外食をする時に使ってみたいポーランド語のフレーズをいくつか紹介します。 ポーランドのレストランやパブでは、ワルシャワとい...
飛行機 ルフトハンザの座席指定は必要? 無料になる条件と不要な場合は? 2023年の7月にルフトハンザを利用して、関空~ミュンヘン~ザグレブ、と飛びました。 ルフトハンザ自体は以前も使用したことがあって、2018...
ポーランド 8月1日午後5時。ワルシャワは1分間時間が止まります 8月1日は、ワルシャワ市民にとって特別な日。 1944年のこの日、ナチスドイツに占領されていたワルシャワで、ワルシャワ市民が市の解放を求め...
ビザ・書類関連 ポーランド好きの日本人なら知ってて損のない「日本ポーランド二国間協定」 ポーランドを旅行する時に、日本人だとネックになるのがシェンゲン協定ではないでしょうか。 シェンゲン協定とは、ヨーロッパの幾つかの国が結んでい...
ハンガリー ブダペスト リスト・フェレンツ国際空港 Sky Courtラウンジを使ってみた 今回は、リスト・フェレンツ国際空港内にあるラウンジの1つ、Sky Courtラウンジの紹介です。 リスト・フェレンツ国際空港には4つほどラ...
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…