お知らせ 【対談続編(2)】ポーランドとを日本徹底比較! 物価と文化は? 2016-09-30 2016-09-29 たつや Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly スポンサードリンク 対談動画の続編、パート2の今回は「ポーランドの物価と文化」の、日本との比較について。 ポーランド語についても少し話していますね。物価については、概要的な話に終止してしまったので、もう少し具体例を示した方がいいかもしれませんが……。それについてはまた、このブログでも公開予定、ということで。 参考記事:1週間の生活費を公開します(2016年8月第1週) まだまだ続きがあります。お楽しみに! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)スポンサードリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ポーランドワーホリ ワルシャワの無料シティバイク「VETURILO」を乗りこなす方法(アカウント登録編) 今回は、ワルシャワの至る所で目にするシティバイク「VETURILO」の利用方法についてです。 ポーランドの大都市では必ず見られるシティバイ...
スロバキア ブダペスト~天空の城・スピシュ城のオススメ移動方法と近隣諸国への抜け方 スロバキアの世界遺産・スピシュ城はスロバキア国内のやや東よりにあり、ポーランド南部(クラクフ)、スロバキア西部(ブラチスラバ)、そしてハンガ...
スロバキア スロバキア東部の世界遺産の街・バルデヨフへ日帰り旅行!拠点となる街の選び方 東ヨーロッパの小国・スロバキアで旅人にもっとも人気のある場所は「スピシュ城」ですが、そこより更に東、シェンゲン圏の東の端のほうにあるのが、こ...
オーストリア ウィーン~ブダペストの移動方法を徹底比較 オーストリアの首都・ウィーンとハンガリーの首都・ブダペストは、直線距離で230kmの距離の近さで、かつて両国はオーストリア・ハンガリー二重帝...
ウクライナ ポーランド~ウクライナを鉄道で移動するには?(リビウエクスプレス編) ポーランドとウクライナを移動する場合、方法は①飛行機、②バス、③鉄道、の3種類があります。バックパック旅行の場合は基本的にバス移動となるとは...
生活 国際電話の決定版!海外からの通話には「050plus」を使い倒そう! 海外生活でのネックの1つと言えば、なんといっても国際電話(日本への電話)です。 海外から日本に電話をする場合というのは、実際には多くありま...
食事 ワルシャワでうどんを食べるならここ!UKIUKIのカレーうどんが神がかっていた 先日、ワルシャワにあるうどん料理屋さん「UKIUKI」に行ってきました。 ホームページはこちら。 場所は、ワルシャワのCentrumからほ...
ポーランドワーホリ 海外フリーランスはどうやって収入を得ているのか 僕は、ワーキングホリデーを使いながら、2016年の夏から1年間ポーランドで生活をしながら、海外フリーランスとして仕事をしていました。 個人...
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…