お知らせ 【対談続編(2)】ポーランドとを日本徹底比較! 物価と文化は? 2016-09-30 2016-09-29 たつや Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly スポンサードリンク 対談動画の続編、パート2の今回は「ポーランドの物価と文化」の、日本との比較について。 ポーランド語についても少し話していますね。物価については、概要的な話に終止してしまったので、もう少し具体例を示した方がいいかもしれませんが……。それについてはまた、このブログでも公開予定、ということで。 参考記事:1週間の生活費を公開します(2016年8月第1週) まだまだ続きがあります。お楽しみに! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) スポンサードリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ポーランド ワルシャワのオシャレ(&リーズナブル)なチョコ専門店・Karmelloに行ってきた 今回は、ワルシャワで見つけたKarmelloというチョコ専門店の紹介です。 先日、ある方と食事をするのにこのお店にしましょう、ということで...
トルン 中世都市・トルンでのオススメ夜景観賞スポット3選 世界遺産の街であるトルンは、ワルシャワやポズナンから鉄道で約3時間でアクセスできる街です。 ポーランドの街はどこも、旧市街周辺がきれいにまと...
ポーランド OMAMIに行かずしてポーランドのラーメンを語るべからず! ※2019年6月追記 ラーメン屋「OMAMI」は閉店しました。 2019年7月現在で利用できるワルシャワのラーメン屋さんは、以下の3つで...
ルーマニア 激ウマ!ブカレストにある日本食レストラン「Edo Garden」 最近、色んな国を訪れるともっぱら、日本食レストランに立ち寄ります。 せっかく異国に来たんだから、その国の郷土料理も食べたい…とも思うのです...
生活 ワルシャワで日本食材が恋しくなったら:KUCHNIE ŚWIATAに足を運ぼう! 長期の海外生活でどうしても気になるのが、ホームシック。 特に、料理については1年生活していれば、数ヶ月に一回は「ああ、日本の料理が食べたい」...
セルビア 【超マイナー】ベラルーシのベラヴィア航空を使って、ブダペスト(ハンガリー)→ベオグラード(セルビア)を移動する ハンガリーのブダペストと、その南に位置するセルビアのベオグラードは、バスで約6時間(国境審査が別途有り)、鉄道だと約8時間の移動距離。バック...
オーストリア オーストリア国鉄・Railjetでブダペスト~ウィーンを移動。予約方法や旅行の様子は? オーストリアのウィーンとハンガリーのブダペストは、直線距離で約250kmにあり、鉄道やバスを使って3時間ほどで移動することができてしまいます...
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。