アプリ・ツール 楽天プレミアムカードの「空港手荷物送迎サービス」を利用してみた 僕が海外に行くときに愛用しているカードが、このブログで何度も紹介している「楽天プレミアムカード」なんですが、ポーランドから日本に完全帰国する際に、「トラベルコース」に申し込むと利用できる「手荷物送迎サービス」を初めて利用してみました。 今回はその利用方法や感想をまとめました。 まずは楽天プレミアムカードで「トラベル... 2017-11-28 たつや
クラクフ ド定番から穴場まで!クラクフ周辺を堪能する観光スポット10選はここ! ポーランド南部の都市・クラクフは、1978年の世界遺産第一号に登録された、ポーランド随一の観光都市。 陸路でワルシャワはもちろん、周辺諸国はチェコのプラハ、スロヴァキアのブラチスラバ、ハンガリーのブダペストなどに手軽にアクセスできることもあり、ポーランド屈指の観光客数を誇る街です。 ポーランドでは、ワルシャワはビジネ... 2017-11-22 たつや
お知らせ 11月の最週末は東京外国語大学の学祭「外語祭」に行こう 秋と言えば学祭の季節。今回は、日本で唯一、ポーランド語とポーランド文化(≑東スラブ文化)を学べる、東京外国語大学の学祭「外語祭」の案内です。 東京外国語大学とは 東京外国語大学(以下、東京外大)は東京都府中市にある国立大学で、東南アジアやヨーロッパなどを主に、27言語やそれらの地域を研究できる大学です(言語数はWik... 2017-11-20 たつや
アゼルバイジャン アルメニアとアゼルバイジャンをまとめて訪れるなら、順序には気をつけろ!? アルメニアとアゼルバイジャンは、グルジア(ジョージア)と共に「南コーカサス」と呼ばれる地域にある国々。 日本人バックパッカーでも、これら3カ国をまとめて回る方が圧倒的多数を占めています。 かく言う僕も、2017年8月末から9月半ばまで、これら3カ国を一気に回ってきました。 ただ、一部では有名な話ですが、アルメニア... 2017-11-16 たつや
ポーランドワーホリ ポーランドで虫歯が見つかって、25万円ほど溶かした話をしよう 2016年7月中旬~2017年11月頭まで、ノンビザ+ワーホリを組み合わせて約1年3ヶ月ポーランドに生活をしていた僕ですが、この間は大きなトラブルに見舞われることもなく、総じて満足度の高い生活を送り続けることができました。何かが盗難に遭うこともなかったのは、1年以上の生活だと奇跡的とも言えると思います。 ただ、実は渡... 2017-11-14 たつや
ポーランド ワルシャワのど真ん中!ホテルMetropolを利用してみた感想とレビューをまとめました 僕はポーランドから日本に帰国するにあたって、ワルシャワのど真ん中であるCentrum(バス、トラム、メトロ乗り場の中心、ワルシャワ中央駅までも徒歩約10分)のところにある、ホテルMetropol(メトロポール)を利用しました。 Centrum界隈はNovotel(ノボテル)やPolonia Palace Warsaw... 2017-11-09 たつや
ハンガリー ブダペストの穴場温泉2つは?実際に行ってみた感想も合わせてまとめました 2017年10月の話になりますが、ポーランドワーホリを終えた後のワーホリの下見も兼ねて、クラクフからハンガリーのブダペストまで数日旅行兼下見に行ってきました。 ハンガリーと言えば、ヨーロッパでも珍しい温泉の名所。首都ブダペストにももちろん幾つも公衆温泉があって、普段から湯舟に飢えている僕は、半分以上温泉目当てでブダペ... 2017-11-08 たつや
生活 徹底比較!ワルシャワとクラクフ、どっちが住みやすい? ポーランドのワーキングホリデー+前後でノンビザ滞在を利用して、僕は合計で1年3ヶ月ほどポーランドで生活をしていました。 もともとは、全期間をワルシャワで住むつもりだったのですが、アパートの貸し主の都合でそれができなくなったので、最後の2ヶ月(2017年9月、10月)はポーランド第2の都市(かつ、ポーランド最大の観光都... 2017-11-07 たつや
クラクフ ポーランド最古の修道院!クラクフ郊外・ティニエツ修道院を見て回る 今回は、クラクフの郊外・西は約12kmにあるティニエツ修道院の紹介です。 ポーランド最古の歴史があるティニエツ修道院 ティニエツというのは村の名前で、中世にはオシフィエンチム(アウシュビッツが建てられた村)とモラヴィア・ボヘミア地方を結ぶ商業の要地として栄えました。 ティニエツ村ができたとされるのが、同じくクラク... 2017-11-07 たつや
クラクフ ポーランド最小!オイツフ国立公園で「ポーランド黄金の秋」を楽しむ ポーランドにはいくつか国立公園があるのですが、その中でも面積が最小の「オイツフ国立公園」は、クラクフの北西約30kmに位置している比較的アクセスのしやすいスポットです。 今回は、2017年10月中旬に紅葉を見に、クラクフからこのオイツフ国立公園まで日帰りで小旅行をしてきました。アクセス方法や見どころを紹介します。 ... 2017-11-06 たつや
トルン 中世都市・トルンにオープンしたラーメン屋さん「Wabi Navi(わびナビ)」 ポーランド中部にある中世都市トルン(旧市街全体が世界遺産)に、今年(2017年)の夏からラーメン屋さん「Wabi Naviが」オープンしました。 僕2017年11月1日、ポーランドは「万聖節」「諸聖人の日」と呼ばれる祝日にトルンに行ってきたのですが、この日幸運にもWabi Naviはオープンしていたので、昼過ぎにラー... 2017-11-05 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。