お知らせ 【対談続編(4)】女性一人旅で気をつけること(他2テーマ) 2016-10-09 2016-10-10 たつや Facebook postはてブLINEPocketFeedly スポンサードリンク お待たせしました、対談動画の第4番目が公開されました! 今回話したテーマは ・日本人の働き方ってどうよ? ・ポーランド語の文法学習について ・女性一人旅で気をつけること の豪華三本立て! 20分程の対談です、お楽しみ下さい。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) スポンサードリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
飛行機 渡航制限がかかる中、KL891便でアムステルダムから関空までビジネスクラスで移動した この記事を書いているのは2020年6月末ですが、1ヶ月ほど前に、ヨーロッパから日本に、一旦帰国をしました。 そのときに利用したのは、3ヶ月...
オピニオン 【断言します】海外にいる日本人の9割と付き合ってはいけない。付き合うべき人の見極め方は?(豊富な事例を合わせて紹介) 僕がワーキングホリデーを使ってポーランドで生活をし始めたのが2016年の夏のことで、このときから本格的に、海外にも生活拠点を作って暮らしてい...
オピニオン 2019年。それは「東欧」から「欧州」に出て行った年。 僕がポーランドに生活拠点を移したのが、2016年の7月で、そこで生活を続けたのが2017年の10月まで。その後半年ほど日本にいた後、2018...
トラブル対策 海外ATMキャッシングでお金が出てこない!となったときの対策は?(全額戻ってきました) 海外旅行をしたり、海外で生活していると、クレジットカードのキャッシング機能を使って、現金を現地のATMから下ろす機会も多いと思います。空港の...
ポーランド ハズレなし!ワルシャワ中心近くのラーメン屋兼串カツ屋「MUGI」で胃を休めよう この前、ワルシャワに出張で訪れた時に、新しくオープンしたラーメン屋さんを訪れてきました。今回はそのうちの1つ、「MUGI」を紹介したいと思い...
アプリ・ツール 海外送金で使うサービスはWise(旧・TransferWise)一択です 海外への送金、海外からの送金に使えるサービスは、大手銀行の海外送金サービスを始めとして、多くあります。 僕は2016年、ポーランドに移住す...
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…