アーカイブ:2017年 10月
-
これまで、このブログではポーランドの主要都市の公共交通機関(メトロ、トラム、バス)のチケット情報についてまとめてきました。 それらの記事では、1回券や24時間使えるチケットは紙媒体で購入して打刻をする必要がある、と…
-
ポーランド屈指の旧市街やヴァヴェル城など、街の中心部に見どころが詰まっているクラクフですが、実は郊外にも沢山見どころがあるんです。今回はそんな中から、ザクシュベク湖を紹介します。 ザクシュベク池への行き方 ザクシュベ…
-
クラクフの負の遺産・プワシュフ強制収容所跡を巡る
10.28
ポーランド第2の都市・クラクフには、第二次世界大戦時に作られた労働収容所(絶滅収容所ではない)のプワシュフ収容所、という施設がありました。 以前、クラクフにいる友人と一緒にこの跡地を巡ってきました。写真多めでその時…
-
留学生活でのKindle徹底活用法
10.21
前回の記事では、学生時代に読書をすることの大切さを詳しく説明しました。 学生時代における読書の2つの効用と、1つの注意点 今回は特に、留学生向けに海外で手軽に読書ができるKindleの活用…
-
この前のワルシャワセミナーで少し話をした内容に、「好きなことよりも、興味のあることに増やしていこう」といったテーマがありました。 これは、僕が人生28年くらい生きてきた中でも、まだよく「自分の好きなことが分からない…
-
ポルスキバスのチケットをキャンセルする方法
10.18
今回は、ポルスキバスのチケットのキャンセル方法についてです。 ポルスキバスは格安チケットが売りのバス会社ですが、旅行前にスケジュールが変更になったり、どうしても乗れない事情ができてしまう場合もあるかと思います。 …
-
先日、クラクフのカジミエシュ地区にある日本食レストラン「Hana Sushi」に行ってきました。 ポーランドは、日本食レストラン(特に寿司屋)が多いので、その1つだろうと高をくくっていたのですが、訪れてみたら予想を…
-
今回は、映画「シンドラーのリスト」でも名高い、オスカー・シンドラーが第二次世界大戦中に経営していた、クラクフにある工場跡に作られた博物館の紹介です。 オスカー・シンドラーの工場とは オスカー・シンドラーは現在のチェコ…
最近のコメント