ポーランド ワルシャワから日帰り旅行! 行きやすくてオススメの場所7箇所を紹介 今回は、ポーランドの首都ワルシャワから日帰りで旅行をするときの、オススメの場所を5箇所紹介します。 ワルシャワの観光地のいくつかは、ワルシャワに来たら外せない観光スポット9選はここ!でも紹介しているとおりですが、ワルシャワはビジネスが中心の街なので、観光をするだけなら1日あれば、回れてしまうのも事実。また、歴史が好き... 2019-07-17 たつや
フィンランド ヘルシンキ空港で免税手続きをするための税関の場所と手続き方法まとめ(乗り継ぎでの機内持ち込み手荷物編) ヨーロッパを旅行して免税手続き(付加価値税還付の手続き)をするための方法について、今回はフィンランドのヘルシンキ空港での、乗り継ぎ便利用の方向けの手続き方法と、空港の税関の場所についてまとめました。 ※ヨーロッパの免税手続きの流れについて、大枠+注意点をこちらの記事でまとめています。合わせてご覧下さい。 http://... 2019-07-11 たつや
スイス チューリヒ空港での免税方法(機内持ち込み手荷物)は驚くほど簡単。その方法まとめ ヨーロッパを旅行して帰国するときに、買い物をするなら利用したいのが「免税手続き」。 国によって異なりますが、その国で本来払うべき付加価値税(VAT)を全額、あるいは一定額免除して買い物ができるという制度です。「免税」というよりは、「先に払った付加価値税を払い戻してもらう」という、「払い戻し」という表現のほうが適切かもし... 2019-07-10 たつや
フランス ボルドー左岸・マルゴー地区のシャトー巡り。鉄道だけでも複数回れて日帰り可能 ボルドーワインのうち、タンニンが強く男性的な味わいのある左岸ブランド。 ボルドーワインは、川の流域の様々なエリアに分かれてシャトーやブランドがありますが、左岸のうち、ボルドーからでも日帰りで訪れやすいのが、ボルドーから30kmほど北(北北西)にあるマルゴー地区。 メドック地区の中でも最高格付けとなる「シャトー・マル... 2019-07-09 たつや
クラクフ クラクフ~グダンスクの移動は隔日運転のライアンエアーで決まり!他の方法も合わせて紹介 ポーランド北部の観光拠点となるグダンスクと、ポーランド南部の一大観光地のクラクフ。 限られた日程でのポーランド旅行を考える際に、どうしてもネックになるのがポーランド北部と南部の移動です。 首都ワルシャワは国のほぼ中心(やや東より)にあって、ワルシャワから周辺主要都市までの移動はたやすくできてしまうのですが、日本の8... 2019-07-08 たつや
オピニオン 【断言します】海外にいる日本人の9割と付き合ってはいけない。付き合うべき人の見極め方は?(豊富な事例を合わせて紹介) 僕がワーキングホリデーを使ってポーランドで生活をし始めたのが2016年の夏のことで、このときから本格的に、海外にも生活拠点を作って暮らしていく人生の幕開けとなりました。 小学校高学年のときにラジオ英語番組を聴いて英語の勉強を始めて以来、僕の中には漠然として「海外にはとても志が高くて素晴らしい日本人が沢山いる。自分もそ... 2019-07-07 たつや
セルビア ベオグラード・ニコラ・テスラ国際空港~ベオグラード市内をバスで移動するには?(2019年情報) 旧ユーゴスラビアを形成していた国の中で一番面積が大きい、セルビア共和国。 北にハンガリー、北東にルーマニア、南東にブルガリア、南にマケドニア、西にクロアチアとボスニアヘルツェゴビナがあるセルビアは、ハンガリーやブルアリアから鉄道やバスを使って移動することもできますが、今はヨーロッパ各地からLCCも首都のベオグラードに... 2019-07-06 たつや
ポーランド ショパンコンクール2020虎の巻!個人手配で120%楽しむ方法を全部お伝えしちゃいます 5年に1度ポーランドのワルシャワで開催される、世界最高峰のピアノコンクール・ショパンコンクール。 5の倍数の年に行われるこの一大イベントは、ショパンの故郷ポーランドで盛大に盛り上がるため、日本人であれば大のショパン好きでなくとも、一生に1度は現地で生演奏を味わってみたいですよね。 さて、このショパンコンクールは、日... 2019-07-05 たつや
ドイツ ベルリン~ワルシャワの移動方法まとめ。便利なのは鉄道・バス・飛行機のどれ? ドイツの首都・ベルリンとポーランドの首都ワルシャワは距離が580kmほどで、陸路での移動もしやすいため一緒に訪れる方も多いのではないかと思います。 このブログでは3年ほど前に、ワルシャワ~ベルリンで夜行バスを利用した話をまとめているのですが、そのバス会社も同区間の運行はなくなってしまっているため、最新情報を更新する... 2019-07-04 たつや
モンテネグロ アドリア海岸の交通の要所!モンテネグロ・ブドヴァのはコトルと合わせて立ち寄りたい街 クロアチアと南東、セルビアの南西に位置する、旧ユーゴスラビアを形成していたモンテネグロで一番有名な観光地と言えば、クロアチア・ドブロブニクから日帰りでも行ける世界遺産の街コトルでしょう。 しかし、モンテネグロの夏で楽しめるのはコトルだけではありません。 アドリア海に面したモンテネグロには多くのビーチリゾートの街があ... 2019-07-03 たつや
ハンガリー 【ハンガリーの海】中欧最大のバラトン湖はブダペストから日帰りで回れる ハンガリー西部・オーストリアやクロアチアからそう遠くない場所にあるのが、中央ヨーロッパ最大の面積を誇るバラトン湖。 ハンガリーは内陸国ではあるものの、琵琶湖より少し小さい面積(琵琶湖の面積の11分の10程の大きさ)を持つバラトン湖は、「ハンガリーの海」と言われるほど、ハンガリーにとっては大きな存在。 ハンガリーとい... 2019-07-02 たつや
ドイツ レーゲンスブルク・パッサウ|宮本輝「ドナウの旅人」の舞台で行きたい場所7箇所を紹介 ドイツ南東部・バイエルン州にあるレーゲンスブルクとパッサウは、1982年から新聞で連載された宮本輝の小説「ドナウの旅人」の舞台の場所。 昔にこの本を読んでから、ずっと訪れたいと思っていた場所に9年の歳月を経て訪れてきたわけですが、今回はこの両都市(レーゲンスブルクとパッサウ)で立ち寄ってみたい場所5箇所を紹介したいと... 2019-07-01 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。