カテゴリー:ワルシャワ
-
ポーランドの首都・ワルシャワは日本食レストランやラーメン屋さんの激戦区なのですが、ワルシャワ中央駅からすぐの場所には廉価ですごく美味しい「PEKOPEKO」があります。 今回はこのレストランを紹介します。 &…
-
5年に1度ポーランドのワルシャワで開催される、世界最高峰のピアノコンクール・ショパンコンクール。 5の倍数の年に行われるこの一大イベントは、ショパンの故郷ポーランドで盛大に盛り上がるため、日本人であれば大のショパン…
-
ポーランドの首都・ワルシャワと、ウクライナ第2の都市でありながら、かつてポーランド領であったこともありポーランド色が濃く残る、世界遺産の街リビウ。 ワルシャワとリビウを旅で移動する人はメジャーではないかもしれません…
-
ポーランドの中でもラーメン店の激戦区になっている首都のワルシャワですが、今回は2018年の2月にオープンしたArigator Ramenに立ち寄ってきました。 てっきり、お店の読み方は「アリゲーター・ラーメン」だと…
-
2018年は、1918年にポーランドやチェコスロバキアが独立して100年の節目に当たるということで、ヨーロッパ各国で記念式典などが盛大に行われる年となりました。 1918年は、第一次世界大戦の休戦協定が結ばれた年で…
-
ワルシャワ空港は市内中心部から、タクシーを使えば最速20分くらいで到着する距離にありますが、早朝に出発するフライト、あるいは深夜に到着するフライトを利用する場合、市内~空港の移動に20分というのは、あながちバカにできない時間だと思います。 …
-
今回は、2018年4月上旬に利用した、ワルシャワのど真ん中にあるNovotel Warsaw Centrumのレビュー記事です。 ワルシャワに行ったら絶対に目にするNovotel ここ数年で次々と高層ビルが建っている…
-
この前、ワルシャワに出張で訪れた時に、新しくオープンしたラーメン屋さんを訪れてきました。今回はそのうちの1つ、「MUGI」を紹介したいと思います。 なお、ワルシャワには他にも日本食を食べられるレストランがいくつかあ…
-
僕はポーランドから日本に帰国するにあたって、ワルシャワのど真ん中であるCentrum(バス、トラム、メトロ乗り場の中心、ワルシャワ中央駅までも徒歩約10分)のところにある、ホテルMetropol(メトロポール)を利用しました。 &nb…
-
ワルシャワ・コペルニクス科学博物館を満喫する方法
08.11
今回は、ワルシャワのビスワ川近くにあるコペルニクス博物館について紹介します。 ポーランドは、天動説を唱えたかのコペルニクスが生まれた国で、日本でもよくある「●●市立科学博物館」みたいな施設に、彼の名が冠されています…
-
ポーランドで1度は食べたい肉のタルタル(ユッケ)
07.17
ポーランド料理は全体的に日本人の舌に合うのですが、個人的にオススメなのが、プチご馳走のタルタル(ユッケ)です。 日本ではユッケ(生肉)がレストランで食べられなくなってしまいましたが、ポーランドだとまさに日本のユッケ…
-
夏に訪れたいワルシャワ大学付属図書館の屋上庭園
07.07
今回は、ワルシャワに夏に来たら是非とも一度は訪れたいスポットの紹介です。 それは、ワルシャワ大学付属図書館にある屋上庭園。時々Warsaw Social等のコミュニティでもピクニックイベントが行われているので、もし…
-
ポーランドは、中世からユダヤ人が多く住んでいたり、第二次世界大戦のホロコーストという痛ましい歴史の舞台となってしまったり、ユダヤ人・ユダヤ教とは何かと縁のある地域です。 今回は、そんな「ポーランドのユダヤ人」につい…
-
※2019年6月追記 ラーメン屋「OMAMI」は閉店しました。 2019年7月現在で利用できるワルシャワのラーメン屋さんは、以下の3つです(UKIUKIはうどんがメインですが、ラーメンも取…
-
ポーランドはユダヤ人・ユダヤ教との歴史的関わりが大きい(ホロコーストや、杉原千畝の「命のビザ」等)ですが、ワルシャワの中心部にはユダヤ人協会があって、ここでは毎週日曜日の朝から日中まで、ユダヤ料理が食べ放題のブランチサービスが行われています…
-
UKIUKI、ラーメン始めたってよ
02.08
ワルシャワ随一のうどん店のUKIUKIですが、先月末(今月頭?)からなんとなんと、ラーメンの販売も始めたそうです。 というわけで、ものは試しにと早速乗り込んで食べてきました。 UKIUKIのラーメンは2種類 カ…
-
ポーランドに来たら訪れたい芸術スポットと言えばなんと言ってもショパン博物館(ワルシャワ)と、ショパン生家博物館(ジェラゾバボラ)ですが、ポーランドではバレエも活発です。バレエ留学をしてバレエダンサーとして活躍されている日本人も多いようで、特…
-
ポーランド国内、あるいは周辺国とをバスで旅行する際は、バスターミナルを利用します。 多くの国や街では通常、長距離バスターミナルは1つにまとまっていますが、ワルシャワにはなんと4つ(!!)もバスターミナルが存在してしまっています。特段、…
-
ポーランドの首都、ワルシャワ。 どうも、一国の首都でありながら、ポーランドきっての観光地は旧都・クラクフのイメージが強い印象を受けます。これは、チェコやスロバキア、ウィーン、ハンガリーなど、近隣諸国(特にポーランド…
-
「ワルシャワで今一番イケてるところはどこ?」と聞かれれば、僕は間違いなく「Hala Koszyki(ハラ・コシュキ)」と答えます。今回はそんなHala Koszykiを徹底解説。ワルシャワ観光の際に外せない新スポットをこの機会に是非知って下…
最近のコメント