空港ラウンジ ドブロブニク空港スターアライアンスラウンジ利用レビュー クロアチア旅行の最終日は、ドブロブニク空港から帰国の途へ。 ドブロブニク空港を18時頃に出発する、クロアチア航空4432便(ドブロブニク→ミュンヘン)を利用して、ミュンヘンからは関空行きのルフトハンザに乗り継ぐ計画でした。 空港には、16時過ぎに到着したのですが、なんとこのタイミングで、クロアチア航空から、「フライトの... 2023-09-08 たつや
クロアチア スプリトから世界遺産の街トロギールへの日帰り旅行での注意点 クロアチア中部にあるトロギールは、1997年にユネスコ世界文化遺産に登録された街。クロアチア国内の世界遺産としては比較的地味な部類に入り、大手旅行会社のパックツアーなどではスルーされてしまうプランも多いですが、ダルマチア地方の中心都市・スプリトからは陸路で30分ほどの距離にあるので、個人旅行の場合は気軽に訪れることがで... 2023-09-06 たつや
空港ラウンジ ミュンヘン空港ルフトハンザセネターラウンジ(サテライト)利用レビュー ルフトハンザのハブ空港であり、ANAも就航しているドイツのミュンヘン・フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港。 ミュンヘン空港は第1ターミナル、第2ターミナルに加えて、第2ターミナルのサテライトの3つのターミナルがありますが、2023年7月のクロアチア旅行の際は、サテライトターミナルでの乗り継ぎをしたので、このサテライト... 2023-09-02 たつや
飛行機 ルフトハンザの座席指定は必要? 無料になる条件と不要な場合は? 2023年の7月にルフトハンザを利用して、関空~ミュンヘン~ザグレブ、と飛びました。 ルフトハンザ自体は以前も使用したことがあって、2018年11月に羽田→ミュンヘン→ブダペスト、2019年8月にブダペスト~ミュンヘン~関空、2019年10月にミュンヘン→関空(こちらは、ビジネスクラスの振替で、もともと利用する予定があ... 2023-08-20 たつや
飛行機 ルフトハンザ(LH)743便・関空~ミュンヘン(シルクロードルート)搭乗記 2023年の5月から運行が再開した、ルフトハンザドイツ航空の関空~ミュンヘン路線(LH742・743便)。 ロシア・ウクライナ戦争の関係でロシア上空を飛べず、以前の同便とは経路も所要時間も大きく異なってしまっていますが、このルフトハンザ743便を、2023年7月に利用する機会がありました。 今回は、以前とは様変わりして... 2023-08-15 たつや
飛行機 スターアライアンスゴールドになって初めて国際線を利用してみた(KIX~ICN~BKK) 昔の記事でも書いたように、僕は2021年にANAの国内線マイル修行で無事にスターアライアンスゴールドに到達することができました。 http://tatsuyayabuuchi.com/ana-platinum-membership-7749.html ここ2年ほどで、各航空会社の上級会員ステータスのバーゲンセール(国内... 2023-01-14 たつや
オピニオン 2年半ぶりの海外渡航(タイ)で考えたことを一通りまとめてみる 2022年の末から2023年頭にかけて、久しぶりの海外旅行でタイに行き、バンコクで年越しをしてきました。 ポーランド・ハンガリーに住んでいたときに海外で年越しをしたことはあります(2012年末、2016年末、2018年末、2019年末の計4回)が、今回は日本に居ながら、「海外で年越ししよう!」というイベントをほぼ毎年さ... 2023-01-13 たつや
空港ラウンジ 【ラウンジ訪問紀行】仁川空港・アシアナビジネスラウンジCentral 2022年末から2023年頭にかけて、タイのバンコクで年越しをする際に、仁川空港を経由してタイまで移動しました。 2021年にスターアライアンスゴールドに到達したので、今は、スターアライアンスのフライトを利用する場合、各空港のスターアライアンスゴールドラウンジを使うことができます。 今回はそのステータスを活かして利用し... 2023-01-10 たつや
税金関連 スワンナプーム空港でのタックスリファンド(免税)手続き方法 先日、初のタイ渡航で、バンコクで免税で買い物をしてきました。この記事では、タイで免税の買い物をしたときの手続きの流れについてまとめます。 ※免税制度については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、「免税って何?」という方は、先にこちらの記事をご覧ください。 http://tatsuyayabuuchi.com/va... 2023-01-09 たつや
飛行機 ANAプラチナ・スターアライアンス上級会員に2021年度に到達。マイル修行の簡単なまとめ 2021年度に、ANAを利用しまくってブロンズ会員からプラチナ会員になりました。 本来であれば(?)、このプラチナ会員には到達できていなかったかもしれず………。自分に取っては、恐らく「唯一」となろうチャンスをフル活用しての、「マイル修行解脱」の1年となりました。 今回はそんな、ANAマイレージクラブ上級会員到達... 2021-11-20 たつや
アプリ・ツール 【海外駐在・留学・ワーホリ向け】海外生活中に日本の携帯番号を持つなら楽天モバイルが一番便利 海外で駐在や留学、ワーホリをするために半年~数年間日本を離れる場合、頭を悩ませるのが「携帯電話の契約をどうするか」という話です。 もちろん、現地では現地のSIMを契約して通話やインターネット通信ができるので、(言葉の壁さえ超えれば)特に問題ではないのですが、ネックになるのが「日本でこれまで契約していた番号をどうするか... 2021-11-04 たつや
アプリ・ツール 海外送金で使うサービスはWise(旧・TransferWise)一択です 海外への送金、海外からの送金に使えるサービスは、大手銀行の海外送金サービスを始めとして、多くあります。 僕は2016年、ポーランドに移住する際に、現地のアパートの初期費用(初月分の家賃とデポジット(敷金のようなもの。退去時に基本的に全額返還))を日本から支払うに際して、ゆうちょ銀行の海外送金サービスを使いました。 ... 2021-11-01 たつや
オピニオン 東欧生活で出くわした「レベチ」な日本人5選 約4年間の東欧生活では周りの人に恵まれて、本当に満足のいく生活ができたのですが、一方で、普通に日本で暮らしていると絶対に出くわすことができないような「レベチ」な日本人にも出遭ってしまったのが、正直な話でした。 このブログでは過去にも、そういう「ヤバい奴」の事例は紹介して注意喚起と啓蒙をしてきたのですが、ここで今一度... 2021-09-23 たつや
オピニオン 4年間の欧州生活総括~20代後半で得たものとこれから~ すっかりこのブログもご無沙汰になってしまいました。 2016年の7月に、ポーランドでのワーキングホリデーを利用して始まったヨーロッパ生活は、ところを変えて2020年の5月、ハンガリーから帰国するまで実に約4年にわたる、自分でも想像を超えるロングスパンのものとなりました。 2016年の4月にこのブログを立ち上げ、6月... 2021-08-27 たつや
オピニオン 2019年。それは「東欧」から「欧州」に出て行った年。 僕がポーランドに生活拠点を移したのが、2016年の7月で、そこで生活を続けたのが2017年の10月まで。その後半年ほど日本にいた後、2018年の4月から今度はハンガリーに移って、2020年の5月末に帰国するまで、およそ4年間(一時帰国などの日本滞在期間を差し引くと、実質3年4ヶ月ほど)ヨーロッパ、もとい東欧に滞在してい... 2021-04-23 たつや
オピニオン 2018年に読まれた記事ベスト10 今回は、2018年に読まれた当ブログ記事のベスト10をまとめたいと思います。 2018年は、前年で終えたポーランド生活から、ハンガリーでの生活を始める、という、自分にとっても大きな転機となる年でした。 そのため、2018年当時はまだ、このブログでも、ポーランド以外の国情報についてほとんどまとめておらず、この年は... 2021-03-28 たつや
オピニオン 2019年に読まれた記事ベスト10 今回は、前回に続いて、「年間で多く読まれた記事ベスト10」の、2019年版をお送りしたいと思います。 2019年は普通に旅行もできていたので、その間にこのブログのどのような記事が読まれていたのか、振り返っていきましょう。 2020年のアクセスランキング十傑はこちらです。 http://tatsuyayabuuchi... 2021-02-07 たつや
オピニオン 2020年に読まれた記事ベスト10 今回は趣向を変えて、昨年読まれた記事のベスト10を発表したいと思います。 YouTubeをされている方で、「再生回数が多かった動画ベスト10」のような動画を作って1年を振り返っておられる方がいて、それに着想を得ました。 では第10位から、簡単に見ていきたいと思います。 10位:国際電話の決定版!海外からの通話に... 2021-01-09 たつや
アプリ・ツール 国際郵便マイページサービスを使ってEMSを送るなら、スマホで操作すべし 2021年1月1日より、通関電子データが義務化されることに伴い、これまで手書きで書いていたEMSなどの国際郵便・小包の配送ができなくなります。 手書きがダメなので、電子的に印字する方法をとらないといけないわけなんですね。 僕は、日本に戻ってから、定期的にヨーロッパに荷物を送る必要が出てきたので、事前(2020年の8... 2020-12-21 たつや
アプリ・ツール 海外生活中の日本スマホ用SIMの結論は「イオンモバイル」でした 海外で長期生活をするときに、「日本で契約している携帯電話をどうするか」というのは、誰しも一度は考えることではないでしょうか。 大手キャリアのプランだと、日本にいないのにバカ高い固定費がかかってしまうので、普通は ・SIMフリー携帯電話を購入して ・日本の携帯電話(SIMカード)の契約は解除して ・海外で現地SIMを購... 2020-11-29 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…