飛行機 スターアライアンスゴールドになって初めて国際線を利用してみた(KIX~ICN~BKK) 昔の記事でも書いたように、僕は2021年にANAの国内線マイル修行で無事にスターアライアンスゴールドに到達することができました。 http://tatsuyayabuuchi.com/ana-platinum-membership-7749.html ここ2年ほどで、各航空会社の上級会員ステータスのバーゲンセール(国内... 2023-01-14 たつや
空港ラウンジ 【ラウンジ訪問紀行】仁川空港・アシアナビジネスラウンジCentral 2022年末から2023年頭にかけて、タイのバンコクで年越しをする際に、仁川空港を経由してタイまで移動しました。 2021年にスターアライアンスゴールドに到達したので、今は、スターアライアンスのフライトを利用する場合、各空港のスターアライアンスゴールドラウンジを使うことができます。 今回はそのステータスを活かし... 2023-01-10 たつや
税金関連 スワンナプーム空港でのタックスリファンド(免税)手続き方法 先日、初のタイ渡航で、バンコクで免税で買い物をしてきました。この記事では、タイで免税の買い物をしたときの手続きの流れについてまとめます。 ※免税制度については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、「免税って何?」という方は、先にこちらの記事をご覧ください。 http://tatsuyayabuuchi.com/va... 2023-01-09 たつや
飛行機 ANAプラチナ・スターアライアンス上級会員に2021年度に到達。マイル修行の簡単なまとめ 2021年度に、ANAを利用しまくってブロンズ会員からプラチナ会員になりました。 本来であれば(?)、このプラチナ会員には到達できていなかったかもしれず………。自分に取っては、恐らく「唯一」となろうチャンスをフル活用しての、「マイル修行解脱」の1年となりました。 今回はそんな、ANAマイレージクラブ上級会員到達... 2021-11-20 たつや
飛行機 渡航制限がかかる中、KL891便でアムステルダムから関空までビジネスクラスで移動した この記事を書いているのは2020年6月末ですが、1ヶ月ほど前に、ヨーロッパから日本に、一旦帰国をしました。 そのときに利用したのは、3ヶ月前にも使ったKLMオランダ航空の関空行きのビジネスクラス。 まさか3ヶ月後に、同じ便を利用して再度大陸横断をすることになるとは思っていませんでしたが、今回は、世界的なコロナの流行... 2020-06-28 たつや
飛行機 エールフランス291便・関空→パリのビジネスクラスに乗って極上の12時間を過ごす 2020年の3月上旬、一時帰国からヨーロッパに戻るために、エールフランスの関西空港~パリ・シャルルドゴールを結ぶ291便を利用して、ヨーロッパに戻りました。 今回は、8年ほどかけて貯めたFlyingBlueのマイルを使っての特典航空券での利用。往路は日本行きのKLMオランダ航空のビジネスクラスで、このパリ行きはその復路... 2020-04-14 たつや
空港ラウンジ アムステルダム・スキポール空港のKLM CROWN LOUNGEで、ビジネスクラス搭乗までのひとときをゆったり過ごす 2020年2月に、アムステルダム→関西空港でKLMオランダ航空のビジネスクラスを利用しました。その際に、アムステルダム・スキポール空港で利用したのが、KLMの旗艦ラウンジでもある、CROWN LOUNGEでした。 今回は、このCROWN LOUNGEについて詳しくまとめます。 使ったのはシェンゲン圏外(非シェンゲン... 2020-03-09 たつや
飛行機 KL867便・アムステルダム→関空をビジネスクラスで移動した(特典航空券利用) 2020年の2月に、アムステルダムから関西空港まで、KLMオランダ航空867便のビジネスクラスを利用しました。今回はその、フライトの様子をまとめたいと思います。 なお、スキポール空港ではビジネスクラス以上のお客さんが利用できるKLM CROWN LOUNGEも利用したのですが、合わせてまとめると文字数がとんでもないこと... 2020-02-28 たつや
飛行機 オーストリア航空101便・ウィーン~ミュンヘンをビジネスクラスで利用(ウィーン空港のビジネスラウンジも合わせて) 2019年の10月に、ウィーンからミュンヘンまでをオーストリア航空のビジネスクラスを利用して移動しました。今回は、ウィーン空港で利用したビジネスクラスラウンジと、このフライトの様子をまとめたいと思います。 もともと乗る予定のなかったオーストリア航空 この時に利用したウィーン発ミュンヘン行きのオーストリア航空のフライ... 2020-02-09 たつや
空港ラウンジ ルクセンブルク・フィンデル国際空港のプライオリティパスラウンジ「The Lounge」を使ってみた(ホテル探しのヒントもあり) ベネルクス三国の中で一番面積が小さく、日本人にも知られていないであろう小国のルクセンブルクには、首都のルクセンブルクに国内唯一の空港があります。 この空港にある、プライオリティパスで利用できる唯一のラウンジが「The Lounge」。なんだかとても質素な名前ですが、実際の様子はどうでしょうか。 僕は2020年の1月... 2020-02-07 たつや
飛行機 中国国際航空827便:上海浦東→ミュンヘンをビジネスクラスで利用してみた 2019年の10月から11月にかけて一時帰国をした際、日本からヨーロッパに戻るフライトでは、上海~ミュンヘン間で大陸横断フライトをビジネスクラスで利用しました。今回はその際の様子を、上海空港のラウンジとともに紹介したいと思います。 なお、往路となるヨーロッパ→日本では、ルフトハンザ742便(ミュンヘン→関空)をビジ... 2020-02-05 たつや
飛行機 ANAのプレミアムメンバー「ブロンズ」に到達。どうやってたどり着いたのかまとめ 2012年の8月頃から加入していたANAマイレージクラブですが、2019年にANA・スターアライアンス系列のフライトを多く利用したことで、プレミアムメンバーの1つである「ブロンズ」ステータスを手に入れることができました。 今回は、そのブロンズ会員にどのように到達したのか、ブロンズ会員になるメリットは何なのか、などにつ... 2020-01-28 たつや
飛行機 ルフトハンザ航空の機内インターネット「FlyNet」の利用方法と使ってみた感想 日本とヨーロッパを結ぶ10時間を超える長距離フライトでは、機内でどう過ごすかもすごく大切。機内エンターテイメントで映画を見たりゲームをしたりしても、潰せる時間には限度がありますし、かといって本を読み続けるのも大変です。 ルフトハンザドイツ航空では長距離路線で有料のインターネットサービス(FlyNet)が提供されてお... 2020-01-14 たつや
飛行機 利用予定のフライトが機材トラブルでキャンセル!一時帰国前に体験したルフトハンザの対応とは…? 2019年10月に一時帰国をしたときに、まさかの「フライトキャンセル」を経験してしまって、楽しみにしていた一時帰国の出鼻をくじかれた格好になってしまいました。 今回は、体験したくてもなかなかできない(?)、フライトキャンセルから、航空会社の対応までの顛末をここにまとめておきます。 もともと予定したフライトのスケジュ... 2019-12-05 たつや
飛行機 20代が終わる直前に、自腹でビジネスクラスを利用してみた(ルフトハンザLH742便・ミュンヘン→関空) 2019年の10月、一時帰国の際にルフトハンザ742便・ミュンヘン発関空行きのフライトをビジネスクラスで利用しました。 もともと、ブダペスト→ミュンヘン→上海→関空、というフライトを予約していたのですが、機材トラブルによりフライトがキャンセルになって、振替で利用したのがこのミュンヘン→関空の、ルフトハンザの日本行きの直... 2019-12-04 たつや
LCC 【超絶ややこしい】ルーマニアのLCC・ブルーエアーの手荷物規定で引っかからないためのヒントを公開 東欧のルーマニアを拠点にするLCC・ブルーエアー(Blue Air)を利用する機会が、先日ありました。 ヨーロッパの他のLCC同様、手荷物規定など全般的に厳しめのルールなのですが、予約からチェックインの際に、手荷物規定でよく分からない点があり、日本語の情報を調べても確かな答えが分からなかったので、今回まとめておこうと... 2019-12-03 たつや
空港ラウンジ ベルリン・テーゲル国際空港のプライオリティパスラウンジ2カ所を使ってみた(Berlin Airport LoungeとC-Lounge) ベルリン・テーゲル国際空港はベルリンの北西部にある、フラッグキャリアが多く発着するベルリンのハブ空港の1つ。1948年のベルリン封鎖時に建設され今まで使われてきていますが、2020年に開港予定のシェーネフェルト空港(LCC空港)を拡張して作られるブランデンブルク空港ができた後は、閉鎖(廃港)の予定となってもいます。 ... 2019-10-11 たつや
飛行機 ミュンヘン空港で免税手続きをする方法(主に乗り継ぎの持ち込み手荷物について) ミュンヘン空港は、ルフトハンザの羽田便、関空便、そしてANAの羽田便の3つのフライトが就航している、日本人にとって利用する機会の多いヨーロッパのハブ空港です。 今回は、このミュンヘン空港での免税手続きの方法について、主に他空港からの乗り継ぎで帰国する際に利用する方向けの情報をまとめておきたいと思います。 ※ヨーロッパの... 2019-10-02 たつや
マルタ マルタ国際空港・LA VALETTEラウンジはプライオリティパスで利用できるハイクオリティの空間だった マルタにあるルア国際空港は、国内唯一の空港であり、マルタに訪れる人の99%が必ず使う場所。 このマルタ国際空港にも、プライオリティパスで使えるラウンジが1つありました。そしてこのラウンジは、今まで僕が使ってきたプライオリティパスラウンジの中でも特に満足度の高いものでした。 今回は、そんなマルタ空港にあるLA VAL... 2019-09-08 たつや
空港ラウンジ 北京首都国際空港・ファーストクラスラウンジをプライオリティパスで利用してみた 北京首都国際空港は、中国国際航空(エアチャイナ)と中国東方航空(チャイナイースタン)の拠点空港となっていて、日本とアジア、北米、ヨーロッパなど、世界各地に行く際の人気の乗り継ぎ空港です。 中国系航空会社のサービスは今ひとつ、とか、中国人乗客のマナーがなってない、なんて言われていますが、ここ数年でそれらも目に見えて改善... 2019-06-04 たつや
ちと被害妄想ではないですか。物価目当てで訪れる日本人が増えても最初のきっかけにす…
たつや様 ご回答いただきありがとうございました!! ワーホリとのこと…
アオシ様 ご質問ありがとうございます。私はポーランド滞在中、全ての仕事を日本と…
個人事業主の方がワーホリに行けるのかどうか疑問に思いリサーチしましたが、あまり記…
登録しようとしましたが、サーバーから「」というレスがあったと表示されました。