2019年に読まれた記事ベスト10
スポンサードリンク

今回は、前回に続いて、「年間で多く読まれた記事ベスト10」の、2019年版をお送りしたいと思います。

 

2019年は普通に旅行もできていたので、その間にこのブログのどのような記事が読まれていたのか、振り返っていきましょう。

 

2020年のアクセスランキング十傑はこちらです。

 

 

目次

スポンサードリンク

10位:楽天プレミアムカードの「空港手荷物送迎サービス」を利用してみた

 

第10位は、10000円+消費税で多くのサービスを受けられる、「楽天プレミアムカード」の「空港手荷物送迎サービス」についてまとめた記事でした。

 

 

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードのサービスの中でも、海外で暮らしていたときに重宝したのが「空港手荷物送迎サービス」でした。

 

僕がポーランドに住んでいた2016~2017年にかけては、大型スーツケース+リュックサックという2つの荷物で事足りるような生活をしていていて、日本に戻るのも年に1回ほどだったので、楽天プレミアムカードが提供している「年に2回、空港~自宅間の大型荷物1個の無料配達」というサービスはとても貴重で、重宝していました。

 

ハンガリーで暮らしていた2018年~2020年の間は、スーツケース2つに仕事用鞄+リュックサック、という4つの荷物を持ち運びし、年に2~3回は日本とヨーロッパを行き来する生活にシフトしたので物足りない感がどうしても出てしまいましたが、「ワーキングホリデーを使って基本的に日本に戻らない。荷物も最小限にまとめて持ち運び」という方には、この楽天プレミアムカードの手荷物サービスが十分に事足りるものであるかと思います。

 

2019年から、僕はANAプラチナカード(年会費80000円+消費税)を使うようになり、空港~自宅間の荷物配送は、回数にかかわらず、1つめは無料、2つ目以降は500円(税込み)というサービスにシフトしましたが、楽天プレミアムカードのほうが8倍割安ですし、海外でずっと過ごす方にはそちらのほうが割安で使いやすいのは間違いありません。

 

初めて使う有料(年会費がかかる)クレジットカードなら、間違いなく楽天プレミアムカードであると、僕が満を持しておすすめします。

 

関連記事としては、こちらもどうぞ。

 

9位:ブダペスト空港〜市内の移動は直通バス100Eが便利!移動時間30分で360円はお値打ち!

 

第9位は、ブダペストのリスト空港と市内を結ぶ最安バスについての紹介記事でした。今は若干料金が値上がりしているのかもしれませんが、当時利用していたときは、LCCを利用する際に何度もお世話になったサービスなので、このように多くの方に読んでいただいたのは正直いって嬉しかったですね。

 

ハンガリーは、僕がワーホリを使った本当に初期の人間だったので情報が少なく、とりあえず最初に結果残したら勝てる、みたいな状態だったのも幸いしました。

 

なお、大きなスーツケースなどがあるときは、乗り合いバスサービスを使うほうが格段に便利でした。

 

スポンサードリンク

第8位:アルメニアとアゼルバイジャンをまとめて訪れるなら、順序には気をつけろ!?

 

2019年に限らず、南コーカサス関係の記事では毎年この記事がダントツで読まれていて、だいたい十傑入りしていますね。南コーカサス(ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャン)はバックパッカーの訪問も多く、「どのように効率的に回るか」というので、一定の検索ニーズがあることと、この両国の紛争・内乱といった歴史的経緯を調べる人のニーズも拾える程度のコンテンツ力の高さが生み出した結果、と言えるでしょう。

 

 

第7位:【知ってて損なし!】ハンガリー国鉄のチケットをオンライン購入する方法

「欧州各国の国鉄乗車方法」といった記事も、当たり前に旅行ができるときの「アクセス稼ぎ頭」でした。

 

この記事も、自分が利用しようとして「情報が全くネットにない…」というのが、書く動機付けになったものでした。

 

ハンガリーはブダペストだけを見て終える方が大半な中、この記事で紹介した方法を使うことができれば、郊外や別のエリアにも難なく行けることができます。僕もこの方法を、滞在中はひっきりなしに使ってあちこち訪れていました。

 

 

スポンサードリンク

第6位:ワルシャワ~クラクフの移動方法は3通り!それぞれの長所短所は?

第6位は、ポーランドの首都ワルシャワと、観光で一番ポピュラーなクラクフとの移動方法をまとめた記事でした。

 

ヨーロッパの中でも国土面積が大きいポーランドは、限られた時間内であちこち旅行をするとなると、どうしても移動や滞在に制限がでてきてしまいます。日本からの到着拠点となることが多いワルシャワと、アウシュビッツや岩塩坑への入り口となるクラクフとの移動方法を丁寧に解説したこの記事が、やはり旅行者のニーズを拾うことができたと言えるのでしょう。

 

僕が初めてポーランドを訪れたときは、この記事で紹介しているような高速列車もありませんでしたから、とても便利な時代になったとも言えるのですが、それでもやはり、移動時間がかかってしまうのが、ネックであるとも言えますね。

第5位:SIMフリーiPhoneを海外で使う時はデータローミングに注意!

第5位は、SIMフリーのiPhoneを海外で使うときの、EU圏内と圏外とでのデータローミングの注意点についてまとめた、こちらの記事でした。

 

この記事を書いた2016年当時は、ヨーロッパ内でも、「各国のSIMは別のヨーロッパの国で使うと、勝手にその国のキャリアに繋がって莫大な通信量がかかってしまう」という仕組みになっていました。

その後制度が変わって、EUと欧州経済協定(?)の加盟国(アイスランドやノルウェー)の間では、相互間のSIMだと、SIM購入国のデータプランに則って通信ができる、という制度に改善されたのですが、ポーランドを訪れた当時の僕はこういう仕組みについて全く知らなかったので、それをまとめたのでした。

 

ただ、検索キーワードを調べていると、日本で買ったiPhoneを、海外旅行の際にデータローミングしないようにすることを調べている人の検索を多く拾っているようで、そういう方の力になれる記事だったのか、という点では、モヤモヤが残ってもいるのが事実ですね。

 

第4位:ワルシャワに来たら是非とも足を運びたい食い倒れスポット7選は?

この記事もブログ開設初期に書いたもので、数年単位でのアクセス稼ぎ頭の1つとして十分な役割を果たしてくれました。

 

別の記事でも書いたと思いますが、ワルシャワは街が大きすぎて、滞在当時全然多くのお店を開拓できなかったので、もっと色んな所に足を運んで、改訂記事を書きたい、というのが、将来の夢ではありますね。

第3位:ポーランド国鉄の特急列車をウェブ予約する方法

第3位は、2021年2月現在、累計アクセス数トップのこちらの記事。

 

ポーランドの鉄道は、窓口でチケットを買う場合でも、英語の通じない窓口が多くあって、僕も大変な目にあったことがたくさんありました。オンラインでスムーズに買うことができれば旅行の際の時間の節約にもなりますし、恐らく旅行者、留学生、ワーホリ組など、たくさんの人の役に立てた記事なんだろうと、自画自賛しています。

第2位:ワルシャワに来たら外せない観光スポット9選はここ!

第2位は、累計アクセス数が2位のこちらの記事。今改めて読んでみると、「もっとおすすめの場所もあるかな」と思いもするのですが、もともと「飛行機でのアクセスポイント」としての役割が大きいワルシャワは、ほぼ通過、という旅行者も多く、数日の滞在で時間を潰すなら、ここで紹介している場所から適当に2つ3つ選ぶだけでも、十二分に楽しめる。そんなことを想定して書いた記事でもありました。

第1位:ポーランド南部の日本人詐欺ガイドに関する所感と、旅先でのトラブル回避方法

で、第一位はまさかの、「ポーランドにいる詐欺ガイドの注意喚起」記事でしたね笑

 

この件は、他の日本人の間でも噂になっているようで、そういう方々が、旅行者に対して注意喚起のためにこの記事を拡散してくださったことが何度かあるようで、その結果として、2019年に書いた記事ではあるものの、累計アクセス数十傑に入るほどにバズった記事でもあるようです。

 

関係各位には改めて感謝すると同時に、少しでも同胞をだます詐欺師からの被害が減ることを願うばかりですね。

まとめ

2019年は、これらの記事が年間で多く読まれました。やはり、といいますか、僕が実際に暮らしていたポーランドとハンガリーの記事がダントツで読まれていますね。

 

また、2018年以前のランキングもまとめたいと思います。

スポンサードリンク

おすすめの記事